雨漏り注意 ~出窓のリスク~
デザイン的には良いが雨漏りの原因になりやすい出窓
出窓はデザイン性が高く、屋内側の窓辺に観葉植物を置いたり出来るため人気のある造りです。しかし、「雨漏り防止」を考えると注意が必要な造りでもあります。
出窓付近の雨漏りは大きく分けますと、①出窓と既存壁との接合部分から雨水が侵入した。②出窓より上側で雨水が侵入し出窓付近で屋内に染み出してきた。の2通が考えられます。
ただし注意が必要なのが、家の内部から見て雨漏りしている場所が出窓の上部付近で
出窓の外側と既存壁の接する部分に開口がある場合、そこから雨水が侵入していると考え、シーリングにて塞いでしまう場合です。
このような場合、外壁の構造が「外壁下地+防湿シート(雨水侵入を防ぐ最後の砦)+胴縁+外壁材」で構成されている場合、出窓の外側と既存壁の接する部分の開口は何某かの理由で外壁材の内側に侵入した雨水を外に排出する「水の逃がし道」の場合があります。
仮に雨水の侵入箇所が別にあった場合、この部分を塞いでしまうと、そこで雨水が 滞留し雨漏りが悪化する場合があります。
ではどうすれば雨漏りから家を守れる?
原因解明のために必要なのは①外壁から外壁下地に侵入した雨水の「侵入箇所」と②外壁下地から家内部に侵入した雨水の「侵入箇所」③ ①と②をつなぐ経路。
これら3点をしっかり見極めそれぞれに対処を行うことです。
安易な判断が状況を悪化させる場合もありますので、雨漏りを発見した場合は、出来るだけ速やかに信頼できる専門家にご相談する事をお勧めいたします。